私は最近、ある人から「百瀬さんは胸がスリムだから」とか「自分なんて生きてい申し訳ありませんって思ってればいいんだよ」と言われ、とても驚きました。他人か…
- ホーム
- 機能不全
機能不全
心理学

自責をやめられない人が自責をやめる方法
自責は悪いこと、良くないことだから、やめなければならない。こう言い聞かせることで自責をやめられる人は、まず一人もいないでしょう。自責をやめたいと願うのであれば、…

自己否定型の人が多い日本
日本人は、自己否定や自己嫌悪が強い人がとても多いと感じます。とにかく自分を悪し様に言ったり、自分を貶めたりする発言の多さには率直に驚きます。ご本人たちは自覚がな…

パターンを手放す勇気を持つ
私たち人間は誰しも無数の言動パターンを持っています。そのほとんどは、幼少期において養育者との人間関係の中で身に着けた「生存戦略」です。幼少期には自分の利益となっ…

「自分は毒親かも」と思う方へ
ネット上に弁護士の方が書いたとても良い文章を見つけましたのでシェアしたいと思います。是非多くの方に読んでいただきたいと思います。親御さんにとってはかなり耳の痛い…


世界でも稀に見る日本の飲酒文化
久しぶりに日本に帰って来てすごく驚いたことの一つは、私が出会うほとんどの日本人が「趣味はお酒を飲むことです」と仰ることです。そして大部分の方が「お酒が大好きで、…

スピリチュアリティを現実逃避に用いる
目の前にある現実と向き合わなくて済むためにスピリチュアリティやアセンションに逃げこみたい気持ちはわかります。かく言う私も、約3年それをやっていました。私は自分の…

福原愛さんの騒動 「本当の自分」からの逆襲
福原愛さんの騒動をきっかけに「支配的な親に傷つけられた子供」「反抗期とは」と言うテーマで書きます。支配的な親から傷つけられて育った人は、人生のいずれかで「本当の…

「毒親と娘」の関係を描いたコメディドラマ
「ギルモア・ガールズ」は、機能不全親子の関係を鮮やかに描き出した秀逸なドラマです。ローレライは16歳のときに、支配的で自分をコントロールしてばかりの毒親から完全…
